企業セミナーの活動に関する過去の記事

第9回コネット企業セミナー テーマ「消費者には理解しにくい表示・誤解される表示」を開催

日 時  2015年5月11日(月)13:30~16:00
場 所  エルおおさか

2015年5月11日(月)エルおおさか において、第9回企業セミナーを開催しました。テレビCMや新聞広告、チラシ、商品パッケージ等の表示から得る情報は、消費者が商品やサービスを選ぶ際の重要な判断材料になります。ところが品質や内容、価格等について実際より優良、または有利であると誤解させたり、わかりにくい表示は消費者の適正な選択判断を妨げ、消費者トラブルの原因となります。

景品表示法の改正もあり、消費者からの表示関連の苦情相談を通して、”消費者にとって分かりやすい表示”とはどのようなものか改めて考えるため、消費者には理解しにくい表示・誤解される表示と題し、企業セミナーを開催しました。

参加者は企業より9名、コネット会員10名、前半は事例発表を行い、後半は参加者を3グループに分け、発表事例をもとにグループ討議を行い、最後に各グループから出た意見の「まとめ」が発表され、第9回企業セミナーは盛況のうちに閉会しました。

閉会後も意見交換は続き、お互いの立場を超えた忌憚のない活発な意見交換を行うことができました。


※発表事例(抜粋)

《0円と表示して、実際は0円でない携帯電話》
 インターネットで新しい携帯を買おうと調べていたら、端末代金0円と書かれていたので興味を持った。 よく見ると販売会社独自の端末購入アシストという、毎月アシスト加算料を払い、2年以内に解約すると 違約金9,500円払わないといけないプランの広告だった。
結局、端末代金全額を払うことと同じになるとわかった。こんな表示はおかしいと思う。

《体験談広告で信用したダイエット飲料》
 ダイエット飲料の広告に「飲むだけで誰でもやせる」「効果がなければ全額返金」と書いてあり、体験談 もあったのですっかり信用して注文した。全部飲んだが、効果がなかったので業者に電話するが何度かけ ても通じない。やっとのことで返金を申し出ると「住民票や免許所のコピーなど本人が確認できる書類  と、使用前後の写真やダイエットの記録」を送付するよう言われた。注文時には自己申告だけでOKと聞 いていたのでおかしい。

《ネット広告の但し書きの有効性?》
 ネット通販の写真で、かわいくてしゃれたローファーを見つけた。子どもも気に入ったので注文した。次 の日には届いたが掲載写真の商品と違うので交換してほしいとメールした。
しかし「こちらの商品は掲載写真と甲部分のデザインが若干変更になることがあります」と商品ページに 記載してあるので交換はできないと回答が来た。
別のホームページを見ると届いたローファーは価格が違っていた。但し書きが有効なのは納得いかない。

《ラジオのテレフォンショッピングでエゴマ油を発注》
 ラジオのテレフォンショッピングで、エゴマ油4本で8,000円を申し込んだ。届いた品物は外国製で酸  化防止剤入りだった。そうとわかっていれば発注しなかったと思い、業者に電話して返品を申し出た。
ところが「食物になるので返品できない。このことは注文を受けた時に伝えているし、送ったエゴマ油と 共に同封した別の広告にも記載している」と言われた。しかし、妻(60代)はそんなことは聞いていない と言っている。代金は、品物が届いたときに代金引き換えで支払い済みである。どうすればよいか。

《全年代の保険料が3,000円で、保障額も同じと思わせる新聞広告》
 医療保険の加入を考えていたところ、50代、60代、70代の全ての年代が3,000円で『掛け捨てじゃない』 と載っている新聞広告を見つけ、電話で資料請求をした。
数日後に届いた資料を読むと、入院日額が高齢になるほど安くなっている。70歳の自分の場合、入院一日 につき2,500円しかもらえないとわかった。資料をよく読んだから分かるのかもしれないが、騙されたよう な気分になった。資料を問く読まず、騙される人もいるのではないだろうか。
消費者に錯覚を起させるような広告を出すのはやめるようこの保険会社に言って欲しい。

 

 

NPO法人「消費者情報ネット」コネット(Consumer's Information Network)は、消費者問題の専門家集団です。

テレフォンホットライン 生損保研究会「ぐるーぷ31」 葬儀研究会「パラダイス」 企業セミナー クレジット研究会 その他コネット事業

おしらせ

第18回総会&解散総会のご案内

日時 2023年4月22日(土) 10時から
場所 大阪産業創造館 5階研修室A

記念講演会
テーマ「どうしてコネットはできたのか?想い出を語る
    〜消費者団体のつくり方〜」
講師 坂東俊矢氏(京都産業大学教授・弁護士・コネット会員)

◎終了後、食事会を予定しています。
◎コネット会員・賛助会員企業の皆様には近日中に総会資料をお届けします。
問い合わせ先 コネット事務局 connet@npo-connet.org

第29回 調査研究発表・意見交換会のご案内

※終了しています。報告は「ぐるーぷ31」のページをご覧ください

日 時 2022年10月14日(金) 13:30〜16:30
場 所 エル・おおさか(大阪府立労働センター)南101
テーマ 
 1部 「クーリング・オフの電磁的記録って解る?」
    「契約更新後の契約内容は消費者に理解しやすいか?」
 2部 意見交換会
参加費  資料代1人3,000円 コネット賛助会員1人1,000円
参加方法 会場での参加とZoomオンラインとの併用とします。
お申込み 企業名・所属・お名前・参加方法を書いてメール
にてお申し込みください。
     オンライン参加の方には後日招待URLをお送りします。
主催  NPO法人消費者情報ネット 生損保研究会ぐるーぷ31
問合せ Mail connet@npo-connet.org  電話 06-6311-3456

第17回総会と記念講演会(公開講演会)のご案内

※終了しています。次回総会については後日ご案内いたします

日時 2022年5月14日(土) 10時〜12時
会場 大阪市中央公会堂 大会議室
開催方法 会場とZoomオンラインを併用します

プログラム
総会 10時〜10時45分
記念講演会 11時〜12時
講師 鈴木 尉久弁護士
テーマ「消費者契約法の改正について」
記念講演会は公開講演会とします。

申込先  コネット事務局 connet@npo-connet.org
メールアドレス、お名前、所属を書いてコネット事務局までメールでお申し込みください。
参加費は無料 締め切りは5月9日
チラシを添付します。