ぐるーぷ31の活動に関する過去の記事

第25回 調査研究発表会を開催しました

 生損保研究会ぐるーぷ31は2018年7月27日(金)、大阪産業創造館において、1992年の発足から第25回目となる調査研究発表会を開催しました。
 13年前に起きた保険金等の不払い問題沈静化後、行政の消費生活相談窓口における保険関連の相談は減少していましたが、ここ数年また増えてきています。銀行窓販では高齢の富裕層をターゲットにした外貨建投資型保険の勧誘や郵便局の高齢契約者への次々販売、そしてタブレット端末を利用した契約トラブルなど、問題のある保険販売が目立っています。これら現状から問題事例を基にトラブル防止について考えるため、テーマは「相談現場における保険の今」としました。
<紹介した問題事例>
1.販売方法の問題
  1.高齢の母が加入していた保険が不自然  
  2.郵便局員に勧められ次々契約した16種の保険  
  3.不本意な転換  
  4.訪問販売で強制的に契約させられた保険
  5.クレジットカード有効期限切れで失効  
  6.長時間説明だったが契約諸費用がわからない  
  7.一時払外貨建て保険のクーリング・オフ     

2.タブレット端末利用契約の問題
  8.営業職員のなりすましが疑われるタブレット契約  
  9.アンケート署名は悪用されないか?          
  10.タブレット告知で告知義務違反          

3.損害保険契約の問題
  11.担当者が代筆を認めた自動車保険 
  12.廃車後も支払続けた保険料         

上記の問題事例の概要とトラブルになった原因、問題点の解説を行いました。発表後、保険各社からの参加者(18名)とぐるーぷ31のメンバーをグループ分けし、発表内容を中心にグループで意見を出し合い、その結果を報告してもらいました。各グループからトラブル防止策等、有意義な意見が多く出て、「参考になる」「会社に持ち帰り、話し合う」などの声も聞かれました。
 2部は、参加者から会社間の垣根を越えた忌憚のない様々な情報が飛び交い和気あいあいとした雰囲気の中で閉会となりました。

NPO法人「消費者情報ネット」コネット(Consumer's Information Network)は、消費者問題の専門家集団です。

テレフォンホットライン 生損保研究会「ぐるーぷ31」 葬儀研究会「パラダイス」 企業セミナー クレジット研究会 その他コネット事業

おしらせ

第18回総会&解散総会のご案内

日時 2023年4月22日(土) 10時から
場所 大阪産業創造館 5階研修室A

記念講演会
テーマ「どうしてコネットはできたのか?想い出を語る
    〜消費者団体のつくり方〜」
講師 坂東俊矢氏(京都産業大学教授・弁護士・コネット会員)

◎終了後、食事会を予定しています。
◎コネット会員・賛助会員企業の皆様には近日中に総会資料をお届けします。
問い合わせ先 コネット事務局 connet@npo-connet.org

第29回 調査研究発表・意見交換会のご案内

※終了しています。報告は「ぐるーぷ31」のページをご覧ください

日 時 2022年10月14日(金) 13:30〜16:30
場 所 エル・おおさか(大阪府立労働センター)南101
テーマ 
 1部 「クーリング・オフの電磁的記録って解る?」
    「契約更新後の契約内容は消費者に理解しやすいか?」
 2部 意見交換会
参加費  資料代1人3,000円 コネット賛助会員1人1,000円
参加方法 会場での参加とZoomオンラインとの併用とします。
お申込み 企業名・所属・お名前・参加方法を書いてメール
にてお申し込みください。
     オンライン参加の方には後日招待URLをお送りします。
主催  NPO法人消費者情報ネット 生損保研究会ぐるーぷ31
問合せ Mail connet@npo-connet.org  電話 06-6311-3456

第17回総会と記念講演会(公開講演会)のご案内

※終了しています。次回総会については後日ご案内いたします

日時 2022年5月14日(土) 10時〜12時
会場 大阪市中央公会堂 大会議室
開催方法 会場とZoomオンラインを併用します

プログラム
総会 10時〜10時45分
記念講演会 11時〜12時
講師 鈴木 尉久弁護士
テーマ「消費者契約法の改正について」
記念講演会は公開講演会とします。

申込先  コネット事務局 connet@npo-connet.org
メールアドレス、お名前、所属を書いてコネット事務局までメールでお申し込みください。
参加費は無料 締め切りは5月9日
チラシを添付します。