ぐるーぷ31の活動に関する過去の記事
「消費者は保険の見直し方法を理解しているか」をテーマに調査研究・意見交換会を行いました。

毎年恒例の生損保研究会ぐるーぷ31の調査研究・意見交換会ですが、今年は「保険の見直し」について調査をしました。
生 命保険は契約期間の長い商品です が、生活環境などの変化により保険も見直しが必要となることがあります。しかし、ニーズに沿った見直しではなかったなどの苦情も相談現場には寄せられてい ます。消費者は見直しについてどのように理解しているのか、保険会社とのギャップはあるのか、問題点はどこにあるのかを探るため調査研究を行い、保険会社 各社との意見交換会を開催しました。遠方にもかかわらず生損保会社10社と生命保険文化センター、生命保険協会、日本損害保険協会の方々28名が参加され ました。
まず、保険の見直しトラブルの4事例を報告しました。営業担当者の不適切な勧誘行為により納得のできない保険に転換させられた。 転換契約を取り消して、前 の契約に戻してほしいとの苦情に対して、保険会社からは契約書面には形式上瑕疵はない、公平性を保つ観点からも転換契約を取り消すことはできないとの回答 があった事例や、払済保険に変更すると特約が消滅することに対してきちんとした説明がなかったなどの事例も報告された。
一般消費者288 人に保険の見直しに関する意識調査を行ったところ、転換という言葉を聞いたことがないと答えた人は50%もおり、転換したら現在の契約は 消滅することを知っていた人は40%と少なかった。また、払済保険という言葉を聞いたことがない人は54%と多く、特約が消滅することを知っていた人は 17%と非常に少なかった。
保険各社から消費者に渡される見直し資料も転換資料であることが分かりにくかったり、情報量が多すぎたり、字が小さいなど消費者にとっては決してわかりやすい書類とは言えなかった。他の見直し方法についての情報も十分提供されていないことが分かった。
以 上の報告を受けて意見交換会を行った。保険各社からは、このようなトラブル事例は多く寄せられていて、デメリットを分かりやすく明記するなど改善に向け て取り組んでいる。苦情があれば事実確認をして非があれば8年前の転換も遡り取り消す。デメリットは説明したうえで新契約を勧めているなどの報告があっ た。トラブルを防ぐためには営業職員の分かりやすい説明は当然のことながら、読みやすくわかりやすい資料が必要だ。消費者も保険は分からないと相手任せに せず、しっかり話を聞き、理解する努力も必要ではないか。今回の保険会社への調査報告・意見交換会が保険の見直しトラブル防止に役立つことを願って閉会と した。
NPO法人「消費者情報ネット」コネット(Consumer's Information Network)は、消費者問題の専門家集団です。






おしらせ
第18回総会&解散総会のご案内
日時 2023年4月22日(土) 10時から
場所 大阪産業創造館 5階研修室A
記念講演会
テーマ「どうしてコネットはできたのか?想い出を語る
〜消費者団体のつくり方〜」
講師 坂東俊矢氏(京都産業大学教授・弁護士・コネット会員)
◎終了後、食事会を予定しています。
◎コネット会員・賛助会員企業の皆様には近日中に総会資料をお届けします。
問い合わせ先 コネット事務局 connet@npo-connet.org
第29回 調査研究発表・意見交換会のご案内
※終了しています。報告は「ぐるーぷ31」のページをご覧ください
日 時 2022年10月14日(金) 13:30〜16:30
場 所 エル・おおさか(大阪府立労働センター)南101
テーマ
1部 「クーリング・オフの電磁的記録って解る?」
「契約更新後の契約内容は消費者に理解しやすいか?」
2部 意見交換会
参加費 資料代1人3,000円 コネット賛助会員1人1,000円
参加方法 会場での参加とZoomオンラインとの併用とします。
お申込み 企業名・所属・お名前・参加方法を書いてメール
にてお申し込みください。
オンライン参加の方には後日招待URLをお送りします。
主催 NPO法人消費者情報ネット 生損保研究会ぐるーぷ31
問合せ Mail connet@npo-connet.org 電話 06-6311-3456
第17回総会と記念講演会(公開講演会)のご案内
※終了しています。次回総会については後日ご案内いたします
日時 2022年5月14日(土) 10時〜12時
会場 大阪市中央公会堂 大会議室
開催方法 会場とZoomオンラインを併用します
プログラム
総会 10時〜10時45分
記念講演会 11時〜12時
講師 鈴木 尉久弁護士
テーマ「消費者契約法の改正について」
記念講演会は公開講演会とします。
申込先 コネット事務局 connet@npo-connet.org
メールアドレス、お名前、所属を書いてコネット事務局までメールでお申し込みください。
参加費は無料 締め切りは5月9日
チラシを添付します。