パラダイスの活動に関する過去の記事
シンポジウム 「消費者にとってより良い葬儀とは」 -おサイフにも心にも優しい葬儀―を開催しました
平成24年6月30日、午後1時~4時 OMMビル地下一階にて、特定非営利活動法人消費者情報ネット(コネット)・葬儀調査グループパラダイスはシンポジウム「消費者にとってより良い葬儀とは」を開催しました。
基調講演として遺品整理会社キーパーズ代表の吉田太一氏より「遺品整理の現場から学ぶ」-最期まで孤立しないためにーと題して、講演していただきました。高齢男性が突然死し死後の身辺整理で家族からも突き放される様子を描いたDVDの上映を通じ、孤立死が増えていると報告され、社会から孤立しない生き方についてのアドバイスをいただきました。
また最近では生前に遺品整理について相談をする人が増えているとのこと。子どもには世話になりたくないと考える人や、自分の最期は自分で準備をするという人が増えているとの報告がありました。
その後、6月2日に行った「葬祭何でも110番」の電話相談の内容が報告しました。17件のうち互助会関連の相談が8件、墓地・墓石関連の相談が7件でした。
訪問販売で墓の修理を契約したり、病院の地下霊安室に葬儀業者の事務所があって勧められるまま契約したら280万円の葬儀費用を請求されたなどの事例が報告されました。
休憩の後、コネット劇団が「コネットが提案するお葬式 家族葬巻き戻し編」と題して寸劇で葬儀の問題点やコネットが理想とする模擬葬儀の提案をしました。
あらすじ
80歳の極楽一太さんが入院先の病院で亡くなりました。初めてのお葬式で何が何だかわからないうちに病院指定の葬儀業者に葬儀をお任せし、葬儀は済ませたものの、高額な請求に“これでよかったんやろか“と残された家族が反省するのです。
そこへ、あの世から遣わされた天女のコネットさんが登場し、生前書いておいたエンディングノートの希望通りのお葬式を行うため、「巻き戻し」をして再びお葬式を行うのです。
コネットが提案するお葬儀は立派な祭壇はいらない。花をいっぱい飾った棺を中心にして生前好きだった音楽を流し、故人を偲ぶというもの。
自宅の庭に咲いている花も添え、お金をかけずとも心のこもったお葬式ができるということを寸劇で提案しました。
新聞に掲載していただいたおかげで遠方からも大勢の人にご参加いただき盛況なシンポジウムとなりました。
NPO法人「消費者情報ネット」コネット(Consumer's Information Network)は、消費者問題の専門家集団です。






おしらせ
第18回総会&解散総会のご案内
日時 2023年4月22日(土) 10時から
場所 大阪産業創造館 5階研修室A
記念講演会
テーマ「どうしてコネットはできたのか?想い出を語る
〜消費者団体のつくり方〜」
講師 坂東俊矢氏(京都産業大学教授・弁護士・コネット会員)
◎終了後、食事会を予定しています。
◎コネット会員・賛助会員企業の皆様には近日中に総会資料をお届けします。
問い合わせ先 コネット事務局 connet@npo-connet.org
第29回 調査研究発表・意見交換会のご案内
※終了しています。報告は「ぐるーぷ31」のページをご覧ください
日 時 2022年10月14日(金) 13:30〜16:30
場 所 エル・おおさか(大阪府立労働センター)南101
テーマ
1部 「クーリング・オフの電磁的記録って解る?」
「契約更新後の契約内容は消費者に理解しやすいか?」
2部 意見交換会
参加費 資料代1人3,000円 コネット賛助会員1人1,000円
参加方法 会場での参加とZoomオンラインとの併用とします。
お申込み 企業名・所属・お名前・参加方法を書いてメール
にてお申し込みください。
オンライン参加の方には後日招待URLをお送りします。
主催 NPO法人消費者情報ネット 生損保研究会ぐるーぷ31
問合せ Mail connet@npo-connet.org 電話 06-6311-3456
第17回総会と記念講演会(公開講演会)のご案内
※終了しています。次回総会については後日ご案内いたします
日時 2022年5月14日(土) 10時〜12時
会場 大阪市中央公会堂 大会議室
開催方法 会場とZoomオンラインを併用します
プログラム
総会 10時〜10時45分
記念講演会 11時〜12時
講師 鈴木 尉久弁護士
テーマ「消費者契約法の改正について」
記念講演会は公開講演会とします。
申込先 コネット事務局 connet@npo-connet.org
メールアドレス、お名前、所属を書いてコネット事務局までメールでお申し込みください。
参加費は無料 締め切りは5月9日
チラシを添付します。