過去の事業報告
平成29年度事業報告
1.事業期間
平成29年4月1日~平成30年3月31日
2.事業の成果
今回の総会は第13回を迎える。2006年(平成18年)から活動を始めて、会員の皆さまには10周年を迎えた記念にフルカラーで『CONNET設立10周年記念誌』をお届けした。「人とのつながりを大事に」するための企画として、コネット通信に会員の声を掲載してきたが通信が年間1回しかでておらず、ごめんなさい。
コネットのホームページは「こにゃっとさん」が応援する活動を楽しく新しいものへ更新をし続けている。会員の皆さまとお逢いするのが、総会後の懇親会と勉強会の開催だけという、企画力の乏しい結果は相変わらずで反省している。
会員の絆を強め、対外的な情報発信のためホームページは新たに更新し、他団体とのリンクも貼っているので利用していただきたい。会員の皆様からの投稿もお待ちしている。事務局からは、情報提供を充実させるために他団体行事や講演などを含め、できるだけメール発信をしているので、ホームページと共に利用願いたい。
5月の消費者庁の消費者支援功労者表彰では、個人で内閣府特命大臣表彰を副理事長の松尾保美がいただいた。長い間の生損保研究会ぐるーぷ31での活躍、企業への消費者視点の提言が受賞の対象になった。
大阪で開催された消費者庁主催の地方消費者フォーラムには、酒井事務局長が実行委員として参加、「ほんまはどうなん、食品表示」のテーマで盛大に実施された。国民生活センターの全国消費者フォーラムにはぐるーぷ31が「保険の消費者教育を楽しいゲームで実践」を発表した。今年度も「相談・支援」「調査・研究」「啓発・研修」の専門グループのリーダーを中心に消費者や事業者への問題提起がきちんと行われ、コネットの基本理念である消費者と企業の橋渡し役はできていると自負している。大阪府消費者フェアでは「コントでクイズー笑って学ぼう消費者問題-」のタイトルでステージ発表、パネルコーナーには「私にぴったりの自転車向け保険はどれ?」を掲示した。会場参加者と一体になってクイズを楽しみながら消費者啓発・情報提供ができた。
会員に対するスキルアップ研修は、外貨建て生命保険の仕組みや新しいクレジットや仮想通貨などの基礎知識など、消費生活相談員の相談に役立つ勉強会を開催した。他団体との交流は、消費者関連法改正団体に参加することなどで実施できた。
3.事業の実施状況
1 特定非営利活動に係る事業
事業名 | 内容 | 実施場所 | 実施日時 | 事業対象者 |
---|---|---|---|---|
相談・支援関連事業 | クレジット研究会定例会 | 岡田崇法律事務所 | 29年4月~30年3月まで 毎月1回 | 会員 5人〜10人 |
研修会 1.料理教室&ガス自由化について 2.終活セミナー 3.最近のスマホ事情 4.電子決済 相談対応 5.外貨建て保険 | 1.大阪ガス淀屋橋 2〜5.プロボノセンター | 29年4月8日 29年8月12日 29年8月12日 30年1月13日 30年2月3日 | 28人 10人 13人 12人 10人 |
|
調査研究 生損保関連事業 | ぐるーぷ31定例会 | プロボノセンター | 29年 4/9、5/20、6/17、7/9、7/15、7/21、10/15、12/3 30年 1/14、2/27、3/25 | 会員 7人〜11人 |
第22回 調査研究・意見交換会 : テーマ「ゲームを通して知る消費者の実態と保険の消費者教育」 | 大阪産業創造館 | 7月21日 | 会員 9人 企業 18人 |
|
消費者啓発 | 藤井寺市民会館 | 6月16日 | 市民 32人 | |
主婦連合会ビル | 7月1日 | 市民 36人 | ||
AP大阪淀屋橋 | 8月5日 | 市民 100人 | ||
生命保険協会との意見交換会 | 生命保険協会 | 11月29日 | 会員 6人 協会 7人 |
|
損害保険協会との意見交換会 | 損害保険協会 | 30年3月12日 | 会員 4人 協会 2人 |
|
保険会社からの依頼事業 帳票・リーフレット類チェック | 各保険会社 プロボノセンター | 29年 5/23、6/29、9/20、10/23、11/6、11/20〜12/6 | 会員 3〜10人 企業 3〜6人 |
|
葬儀関連事業 | パラダイスメンバー定例会 | プロボノセンター | 29年 4/17、7/9、11/13 | 会員 6人 |
葬祭業者との意見交換会 | プロボノセンター | 29年 4/17、8/26、10/5 30年 1/24 | 会員 5人 企業 6〜8人 |
|
啓発事業 | 第11回企業セミナー : テーマ「消費者志向自主宣言は本当に消費者のためになるの?」 | 大阪産業創造館 | 10月20日 | 会員 8人 企業 16人 |
消費者啓発事業 | 詐欺被害防止コント | 瓢箪山商店街 | 5月21日 | 一般 50人 |
消費者契約法改正シンポジウム | 大阪弁護士会館 | 6月3日 | 一般 100人 | |
消費者リレー報告会 | AP大阪淀屋橋 | 8月5日 | 一般 100人 | |
成年年齢引下げシンポジウム | 大阪弁護士会館 | 9月30日 | 一般 100人 | |
大阪府消費者フェア | 大阪府咲洲庁舎 | 11月3日 | 一般 250人 | |
地方消費者フォーラムINおおさか | 新大阪ダイビル | 30年1月22日 | 一般 250人 | |
エンディングノート作成講座 | 木津川市民会館 | 8月3日 | 一般 20人 | |
葬儀紙芝居&終活講座 | 藤井寺市民会館 | 8月23日 | 市民 40人 | |
消費者啓発連続6回講座 藤井寺 | 藤井寺市民会館 | 29年5月〜30年3月 | 市民 30人 | |
連続2回講座 太子町 | 磯長小学校 万葉ホール | 29年12月19日 30年2月24日 | 生徒 100人 町民 100人 |
NPO法人「消費者情報ネット」コネット(Consumer's Information Network)は、消費者問題の専門家集団です。






おしらせ
第18回総会&解散総会のご案内
日時 2023年4月22日(土) 10時から
場所 大阪産業創造館 5階研修室A
記念講演会
テーマ「どうしてコネットはできたのか?想い出を語る
〜消費者団体のつくり方〜」
講師 坂東俊矢氏(京都産業大学教授・弁護士・コネット会員)
◎終了後、食事会を予定しています。
◎コネット会員・賛助会員企業の皆様には近日中に総会資料をお届けします。
問い合わせ先 コネット事務局 connet@npo-connet.org
第29回 調査研究発表・意見交換会のご案内
※終了しています。報告は「ぐるーぷ31」のページをご覧ください
日 時 2022年10月14日(金) 13:30〜16:30
場 所 エル・おおさか(大阪府立労働センター)南101
テーマ
1部 「クーリング・オフの電磁的記録って解る?」
「契約更新後の契約内容は消費者に理解しやすいか?」
2部 意見交換会
参加費 資料代1人3,000円 コネット賛助会員1人1,000円
参加方法 会場での参加とZoomオンラインとの併用とします。
お申込み 企業名・所属・お名前・参加方法を書いてメール
にてお申し込みください。
オンライン参加の方には後日招待URLをお送りします。
主催 NPO法人消費者情報ネット 生損保研究会ぐるーぷ31
問合せ Mail connet@npo-connet.org 電話 06-6311-3456
第17回総会と記念講演会(公開講演会)のご案内
※終了しています。次回総会については後日ご案内いたします
日時 2022年5月14日(土) 10時〜12時
会場 大阪市中央公会堂 大会議室
開催方法 会場とZoomオンラインを併用します
プログラム
総会 10時〜10時45分
記念講演会 11時〜12時
講師 鈴木 尉久弁護士
テーマ「消費者契約法の改正について」
記念講演会は公開講演会とします。
申込先 コネット事務局 connet@npo-connet.org
メールアドレス、お名前、所属を書いてコネット事務局までメールでお申し込みください。
参加費は無料 締め切りは5月9日
チラシを添付します。