過去の事業報告
平成25年度事業報告
平成25年4月1日~平成26年3月31日
事業の成果
平 成25年度事業計画にのっとって企画運営をし、様々な事業を遂行した。6月には日本消費者協会主催の「消費生活コンサルタント養成講座」が開催され昼 コースの企画・運営に協力した。同時に開催された夜コースの消費生活コンサルタントと共に関西地区に誕生した仲間の活躍を応援し、連携していきたい。コ ネットの新メンバーとして入会された方々にはスキルアップ事業をはじめ、会の活動を共にし発展させていきたい。
企業セミナーは企業の年度末 の人事に配慮し4月に開催を延期したが、「企業との連携を図ることで消費者トラブルを防ぐ」と題し、消費者が抱える問題点を 事例から検討することにした。どうすれば連携を図ることができるのか、連携の重要性を浮き彫りにし、コネットと消費者視点を共有できることを期待したい。
組 織の役割を整理し、専門グループの位置づけをはっきりさせ、会員活動を行いやすくした。各グループの活動や勉強会等については、コネット便りとして会 員に発信したが、会員からの「何をしているか分かりにくい」との指摘を受け、一般消費者に対してもホームページ上での情報発信が足りなかったのではと反省 している。
その他、消費者への情報発信として、大阪府消費者研究発表大会では「自分のお葬式の値段を知ろう」と題し紙芝居を映像で発表 し、楽しく分かりやすく問題 点を伝えた。全国消費者フォーラムでは、「消費者目線を持ってもらうための企業との連携」をテーマに、“消費者にとって保険の失効とは”との研究テーマを コントで分かりやすく問題提起し、解決のための企業との連携の重要性を発表した。
事業名 | 内容 | 実施場所 | 実施日時 | 事業対象者 |
---|---|---|---|---|
相談支援関連事業 | 相談・CAT研究会事例研究 | 岡田崇法律事務所 | 25年4月~26年3月 毎月1回 | 会員 |
研修会事業 | ①通信回線の特徴と通信機器 ②適切な販売活動に向けての情報交換会 ③生命保険の基礎知識 | プロボノセンター | 8月23日 11月1日 11月12日 | 会員 |
保険関連事業 | 調査研究と意見交換 テーマ「消費者にとって保険の失効とは」 | 大阪産業創造館 | 8月1日 | 保険会社員 |
全国消費者フォーラム調査研究発表「消費者目線を持ってもらうための企業との連携」 | アルカディア市ヶ谷 | 26年2月25日 | 一般市民 | |
保険会社からの依頼事業 ①帳票チェック ②社員研修の講師 | 保険会社会議室 | 大阪 5/31、7/10、9/3、10/2、10/23 東京 6/13、8/29、11/14、3/5 5/29、8/21、8/29 | 保険会社 | |
葬祭関連事業 | 電話相談110番事業 「互助会等葬祭なんでも110番」シンポジウム 「葬式を誰が変えたのか」 講師:木津川計氏全葬連事前相談員資格試験への協力大阪府消費者研究発表大会参加 「自分のお葬式の値段を知ろう | プロボノセンター 吹田サンクスホール 京都テルサ他 ドーンセンター | 9月21日 26年1月11日 10月31日 12月6日 26年3月1日 | 一般市民 一般市民 葬儀業者 一般市民 |
啓発事業 | 消費者啓発活動 ・エンディングノート作成講座 ・葬儀関連講座 ・悪質商法啓発講座 | 山柴公民館 門真市保健福祉センター 藤井寺総合会館 豊中くらし館 ATCセミナー室 咲洲高校 太子町万葉ホール | 9月9日 26年3月13日 9/24、10/26、11/4、11/26、26年3/1 10/25 26年3/16 | 一般市民 |
行政受託事業 | 消費者啓発講座 ・消費者力アップ講座 ・くらしアップ講座3回 ・消費者啓発連続講座 | 寝屋川市消費生活センター 藤井寺市総合会館 太子町万葉ホール | 6/8~10/5 5/19 9月~10月 11月~26年3月 | 寝屋川市民 藤井寺市民 太子町民 |
養成講座事業 | 消費生活コンサルタント52期昼コース養成講座の企画・運営補助作業 | ドーンセンター エルおおさか | 6月3日~7月19日 | 受講生 |
その他の事業 該当なし
社員総会の開催状況
第8回通常総会
(日時)
平成25年5月25日 10時~11時
(場所)
いきいきエイジングセンター研修室
(社員総数)
70名
(出席者数)
49名(ウチ委任状出席者32名 書面表決者32名)
(内 容)
第1号議案
平成24年度の事業報告ならびに平成25年度の事業計画承認の件
相談支援グループ、調査研究グループ、啓発研修グループ、コネット事業
全員賛成で可決されました
第2号議案
平成24年度決算報告・監査報告書ならびに平成25年度の事業予算計画の件
全員賛成で可決されました
NPO法人「消費者情報ネット」コネット(Consumer's Information Network)は、消費者問題の専門家集団です。






おしらせ
第18回総会&解散総会のご案内
日時 2023年4月22日(土) 10時から
場所 大阪産業創造館 5階研修室A
記念講演会
テーマ「どうしてコネットはできたのか?想い出を語る
〜消費者団体のつくり方〜」
講師 坂東俊矢氏(京都産業大学教授・弁護士・コネット会員)
◎終了後、食事会を予定しています。
◎コネット会員・賛助会員企業の皆様には近日中に総会資料をお届けします。
問い合わせ先 コネット事務局 connet@npo-connet.org
第29回 調査研究発表・意見交換会のご案内
※終了しています。報告は「ぐるーぷ31」のページをご覧ください
日 時 2022年10月14日(金) 13:30〜16:30
場 所 エル・おおさか(大阪府立労働センター)南101
テーマ
1部 「クーリング・オフの電磁的記録って解る?」
「契約更新後の契約内容は消費者に理解しやすいか?」
2部 意見交換会
参加費 資料代1人3,000円 コネット賛助会員1人1,000円
参加方法 会場での参加とZoomオンラインとの併用とします。
お申込み 企業名・所属・お名前・参加方法を書いてメール
にてお申し込みください。
オンライン参加の方には後日招待URLをお送りします。
主催 NPO法人消費者情報ネット 生損保研究会ぐるーぷ31
問合せ Mail connet@npo-connet.org 電話 06-6311-3456
第17回総会と記念講演会(公開講演会)のご案内
※終了しています。次回総会については後日ご案内いたします
日時 2022年5月14日(土) 10時〜12時
会場 大阪市中央公会堂 大会議室
開催方法 会場とZoomオンラインを併用します
プログラム
総会 10時〜10時45分
記念講演会 11時〜12時
講師 鈴木 尉久弁護士
テーマ「消費者契約法の改正について」
記念講演会は公開講演会とします。
申込先 コネット事務局 connet@npo-connet.org
メールアドレス、お名前、所属を書いてコネット事務局までメールでお申し込みください。
参加費は無料 締め切りは5月9日
チラシを添付します。